-
新日本石油基地 喜入基地
鹿児島県鹿児島市喜入中名町2856番地5
東京ドームの約40倍の広さを持つ、世界最大級の原油中継・備蓄基地を見学しませんか? 当喜入基地では、皆さまの基地見学を受付けております。ぜひ、お越し下さい。
-
本坊酒造 マルス津貫蒸留所
鹿児島県南さつま市加世田津貫6594
高さ26メートルのシンボルタワーとなる旧蒸留塔内では、蒸留酒とともに歩んできた本坊酒造の歴史をパネル展示、また、スーパーアロスパス式精製酒精蒸留装置がそびえ立ち、堂々たる威容を誇る姿をご覧いただけます。 ウイスキー蒸溜棟では、マルスウイスキーの歴史をパネル展示、蒸溜釜をはじめとしたウイスキー製造設備を一望でき、製造工程を見学することができます。
-
本坊酒造 屋久島伝承蔵
鹿児島県熊毛郡屋久島町安房2384
麹室による手造り麹、明治20年より現存する古甕での仕込みなど、屋久島の大自然に包まれた中で稀少な本格焼酎の逸品を生み出しています。 大自然の中での焼酎造りをぜひ一度ご覧ください。
-
本坊酒造 薩摩郷中蔵 GALLERIA HOMBO
鹿児島県鹿児島市南栄3-27
「薩摩郷中蔵」では、本格焼酎の全容を広くお伝えするために蔵を公開し、さつま芋の収穫が始まる秋からは、芋焼酎の本格的仕込み風景をご覧頂けます。
-
東陶機器 小倉第1工場
福岡県北九州市小倉北区中島2-1-1
人の手作業で丁寧に仕上げを行う小便器の成形工程、24時間かけてじっくりと焼き上げる115mのトンネル窯などが見学できます
-
松浦発電所
長崎県松浦市志佐町白浜免2091-1
アジアに最も近い日本といわれる九州。その中でもここ松浦市は、玄海灘をへだてて朝鮮半島と向かい合い、古くから大陸文化の窓口となってきました。同時に石炭産業の地としても長い歴史を重ねてきたこの街に、松浦発電所は位置しています。電源開発株式会社の1号機・2号機と合わせると、出力370万キロワットの大容量火力発電基地となっています。